Recent entries
2012/03/27 (Tue) 商工会での経営講習会に参加
2011/12/09 (Fri) 本日よりパナソニックフェア開催です!
2011/11/30 (Wed) 「僕らの音楽祭inおぐに」 ありがとうございました!
2011/11/06 (Sun) 僕らの音楽祭inおぐに 開催します!
2012/03/27 (Tue) 商工会での経営講習会に参加
2011/12/09 (Fri) 本日よりパナソニックフェア開催です!
2011/11/30 (Wed) 「僕らの音楽祭inおぐに」 ありがとうございました!
2011/11/06 (Sun) 僕らの音楽祭inおぐに 開催します!
久々のブログ更新です!
いつのまにか3月でしたね・・
また、ちょくちょく更新してきますのでよろしくお願いします。
今日は、小国町商工会で経営講習会が開催されました。
熊本市から、茨木先生を迎えての研修、
とても参考になる話が多く、2時間はあっという間でした!
茨木先生また機会がありましたら、よろしくお願いします。
ちょっと日がたってしまいましたが・・・
「僕らの音楽祭inおぐに」
当日は400名を超す多くの方に来ていただき、
本当にありがとうございました!
当日は、朝から土砂降り・・・。
季節外れの大雨の予報が出てたんですけど、
昼前には雨も上がり、薄日が差す天気に回復。
雨も上がったおかげで、
お客さんもたくさん来てくれて
いやあ、盛り上がりました♪
南小国中、小国中の演奏に続き、僕達の演奏。
我が高村電器楽団のメンバー達です。
小国ドームは会場が広くて、
とても気持ち良かったです!
メンバーも、そしてお客さん達もノリノリで盛り上がってくれました。
この時は、トロンボーン吹きの長女が初参加!
この時には、中学生から大人まで参加者全員で演奏。
長女と次女も一緒に演奏しました。
そして合同演奏では、初めてのツインドラム♪
僕の右側でドラムを叩いたのが
中学時代一緒にマーチングに出たことがある
一歳下の南小国中の卒業生で、
なんと25年振りに一緒に演奏しました。
初めてのツインドラムで、
もうこれが最高に楽しい!
互いにアイコンタクトをとりながら、
向こうが盛り上がってるのがわかるので、
こっちもさらに盛り上がってドラムを叩きます♪
準備期間も長く、色々と大変なこともありましたが、
自分達が思ってた以上に会場のお客さん達も一体となって盛り上がり
大成功のイベントになりました!
そして、今回震災復興支援チャリティーとしての開催で
多くの方々から募金をしていただき、
総額222,913円もの募金金額になりました。
募金全額を熊本県マーチングバンド協会を通して
東北の皆様へ送らせていただきます。
ご来場いただいた皆様、
一緒に出演・参加された皆様、
準備・運営等にご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
来る11月19日(土)午後6時より
小国ドームにおきまして
「僕らの音楽祭inおぐに」を開催します!
今回初の試みで、
5月頃から準備を始め、ついに今月本番を迎えます!
(クリックすると大きくなります)
震災復興支援チャリティーとして開催しますこのイベントには
僕が所属する「高村電器楽団」
南小国町の吹奏楽団「すいみぃブラス」
高森町の吹奏楽団「RJKカルデラウィンドアンサンブル」
熊本市のマーチングバンド「FIRE STATE Brass & Percussion Corps」
友情出演として
小国中学校吹奏楽部
南小国中学校吹奏楽部
計6団体が演奏します。
午後5時開場、午後6時開演で、入場無料となっております。
音楽をやってる自分達に、何かできることはないかと
今回の「僕らの音楽祭」を企画しました。
11月19日(土)には、小国ドームまで
ぜひ聴きに来て下さい!
10月の16・17・18日は、
小国町の秋祭りでした。
10日以上たっちゃいましたが、
本当に楽しかった!
実は今年の祭りが、
自分が商工会青年部としての最後の秋祭りでした。
40歳で卒業ですので・・・。
商工会青年部に入って17年、
本当にたくさんのことがありましたが、
やりきった!って感じです!!
17日に行われた「にわか」では
料亭の女将役を、やらせてもらいました。
「にわか」に出るようになって、
もう10年になります。
最初は、恥ずかしかったんですけど
最近はすっかり「おばちゃん」役が定番になってしまいました(笑)
そして18日、最終日のパレードは
とってもいい天気に恵まれました(^^)
うれしかったのが、
パレード後半、あと商店街の直線を行けば終わりってとこで、
僕専用に用意された、太鼓が載せられた車が出てきました!
いつもは、ずっと花車の上で太鼓をたたいてたので、
なかなか下には降りれなかったのですが、
今年度で卒業する僕達のために
後輩たちが、こっそり用意してくれてたそうです。
下の写真です。その後輩達の気持に、もう感動しちゃいました!
あ、酔ってますので顔はNGですね(笑)
あんまりうれしくて、途中から最後の方の記憶が・・・。
でもしっかり写真という記録には残ってましたよ、楽しそうな笑顔が!
ものすごく気持ちよく、最後のパレードを終わることができました!!
みんな、ありがとう!!!
今は中学生になった、長女・次女も毎年パレードに出てました。
三女もご満悦みたいです♪
僕達は今年で卒業しますが、
町民の皆様、
今後とも、小国町商工会青年部を、
どうぞよろしくお願いします!!!
9月3,4の二日間、
熊本県商工会青年部連合会の天草地区大会が開催され
小国町商工会青年部も参加してきました。
1日目のメインは、若い経営者の主張発表大会。
我が阿蘇ブロックからも南小国町の佐藤君が代表として発表しましたが、
惜しくも県代表は逃しました。
最優秀賞は、玉名ブロックの前田さん。
10月に行われる九州大会へ、熊本県の代表として参加されます!
がんばって下さい!
基調講演は、居酒屋甲子園などでもおなじみの(有)てっぺんより、取締役の山本友大さんのお話を聞くことができました。
てっぺんと言えば、本気の朝礼が有名ですが、
それを会場の参加者に体感してもらうために、
「本気のジャンケン」をやることに。
会場の青年部員全員が立って行い、
ものすごく大きい体の動きと、大きな声で、「本気のジャンケン」やりましたよ。
講演会ではあまりみられない異様な盛り上がりを見せました!
2日目は、ソフトボール大会とビーチドッジボール大会。
僕たちは、ビーチドッジボールに参加しました。
砂に足をとられ、すぐに当てられ、投げたボールは全く当たらず、
同級生たちからは、どんくさいと言われる始末・・・(笑)
でも楽しかったです!
例年ですと、ソフトボールをやってるのですが、
対戦したチーム以外の青年部とはなかなか交流ができません。
その点、今回のビーチドッジボールは、
会場内にいろんな地区の青年部員たちがいるので、
たくさんの人たちと顔を合わせることができました。
そういう意味でも、より交流を深めることがでた大会だったと思います。
そして天草といえば、海の幸でしょう!
前日の懇親会等で堪能させてもらった
天草の海の幸!
天草の海の幸!!
天草の海の幸!!!
大変おいしくいただきました!
この天草大会の実行委員のみなさま、部員のみなさま
そして県青連の役員のみなさま、
大変お疲れ様でした!!
はるばる参加した小国の青年部のみなさん、ケガなくてよかったね(笑)
お疲れ様でした!
ミスチルライブの興奮も冷めやらぬ間に
翌日の日曜日、朝6時の熊本からの新幹線に乗り
四国は愛媛に行ってきました。
遊びではないですよ(笑)
当店が加盟している
「全日本でんき屋ネットワーク協同組合」(通称Dj-net)の
組合説明会開催をお手伝いするために行ってきました。
全国各地で説明会を行っているのですが、
今回は初めて四国での開催となりました。
通常は組合の概要等の説明を詳しく行うのですが、
初の試みとして、討論会形式で開催しました。
家電業界紙「技術営業」編集長の八巻氏をパネラーに迎え
四国・中国地区の組合員をはじめ、たくさんの参加店の皆さんと
自店の現状、これからどうやっていくか等
とても興味深いお話をたくさん聞くことができました。
いろいろな業態のお店があって、非常に勉強になりました!
今週末、9月4日には名古屋でも開催されます。
同業の方でご興味のある方は、ぜひこちらからお申込み下さい。
夜は参加したお店の方々と懇親会。
僕はもちろん飲むのは大好きですけど(笑)、
懇親会で交わされる話や情報、これがまたものすごく価値があります!
今回も本当にたくさんの方とお話でき、勉強させてもらいました。
ありがとうございますm(__)m
この会場に行くのに、岡山まで新幹線で行き、
そこから岡山の電気屋さんに車に乗せてもらい
愛媛に向かいました。
その途中、初めて瀬戸大橋を渡りました!
ものすごい大きさに感動!!
次の日は朝一番で帰りましたので、観光は全くできませんでしたけど、
ともて有意義な一日でした。
参加されたお店の皆様、
お世話いただいた四国地区の皆様、
大変お疲れ様でした!
この前の土曜日、行ってきました~ミスチルライブ!
熊本のKKウィング初の音楽イベント開催です。
最初は娘達(中学生2人)を連れて行こうと思ってたんですけど、
5日前くらいになって、
嫁さんから、どうも子ども達は行きたくないみたい、って聞きました。
無理やり連れて行くのもなあと思って
急きょ友達夫婦を誘ってのライブになりました。
娘達に、僕の友達夫婦を誘ったことを伝えると
なんとガッツポーズ!
お前たちはそんなに行きたくなかったのか・・・(笑)。
不安だったのは、夕方の数時間だけ雨予報が出てたこと。
そして、開場の15時半前に、とうとう雨が降り始めました(T_T)
その雨がちょっと上がったタイミングでスタンドに入ると
座席は真ん中に近い、なかなかいい場所!
ちょうど下の記事写真の真ん中くらいです。
すると再び雨。そのままずーっと降り続きました。
アリーナ席には椅子はありましたけど、屋根がないので濡れまくり。
カッパは持っていってたけど、この調子で降り続けられると厳しいな・・・
と誰もが思ってたことでしょう。
開演時間の17時半から15分ほどおして、ライブスタート。
すると、始まって15分もすると、雨が上がったのです!
ミスチル持ってるね~。
曲が始まると、4万人は大盛り上がり!!
数曲目の途中で、
イノセントワールドの歌詞で鳥肌。懐かしい~。
ライブの途中、前のスクリーンに
世界や平和に向けたメッセージが流れ、
「1年間に愛し合える日数」
・
・
・
「365日」
と出て、365日の歌が始まるのはシビれました~!
アンコールでは5曲ほど演奏。
最後の曲は・・・「終わりなき旅」ミスチルで一番好きな歌!!
もう鳥肌止まらず、最高でした。
嫁さんとライブに行ったのはすごーく久しぶりのことでした。
友達夫婦ともえらく盛り上がりましたよ。
お盆休みもなかったので、いい夏の思い出ができました~!
8月19日、パナソニックの商品研修会が
グランメッセであり、参加してきました。会場には九州各地の販売店の方たちが集まり
終日、新商品についての研修でした。
毎回このような研修会は参加していますが、
新商品の研修、楽しいです!
その後、この日は熊本地区のパナソニックショップの後継者の集まりの会議も行われました。
この会は、先月発足し、この日が2回目。
会の名前や、役員などを決めたのですが、
いつの間にか僕が代表になってしまいました(^_^;)
ということでやるからには、一生懸命やりますので
会のみなさま、どうぞヨロシクお願いします!
それまでは、熊本2世会(仮)という仮の名前だったのですが、
今回の会議で「熊幸会(ゆうこうかい)」という名前に決定しました。
商売を通して、お客様を幸せにし、そして自分たちも幸せになる、
そんな想いも込めて、これから活動していきたいと思います。
半分以上の人とは話したことなかったので、
そのあとは、お待ちかねの懇親会♪
僕の得意分野ですので(笑)、
お酒をのみながら、初めての人ともいろんな話をすることができました。
8月14日、小国町商工会青年部主催の「ふるさとの夏祭り」
現役の部員として最後の夏祭りだったのですが、
無事に開催できました!
前日の準備までは晴れていたのですが、
夏祭り当日の朝から、雨・・・。
主催者泣かせの天候でした。
現場では延期はなし、やると決定!
雨が降る中、準備を進めました。
すると、祭りが始まるころに、雨が上がったのです!!
青年部員の間で、思わずハイタッチ!
お客さんも、夏祭りに出てきてくれました。
途中、また降りだした時もありましたが、
後半また雨は上がり、迎えた高村電器楽団のステージ。
準備では、雨でリハができず、
本番音が出ないトラブル発生。
雨での機材トラブルもありましたが、何とか演奏にこぎつけました。
写真奥のやぐらの上と前で演奏しています。
この時、ギター担当は、雨の為、ギターがビリビリしてて
弾きながら、軽く感電してたんですよ(笑)
最後の目玉、抽選会まで雨はもちこたえてくれて、
無事に夏祭りは終了することができました!!
雨の中、来て下さったお客さんに本当に感謝です。
ありがとうございました!!
アナログ放送終了と夏の忙しさとで、
お久しぶりのブログ更新です・・(^_^;)
ちょっと前になりますが
8月8日、くまもとマーチングフェスティバルに行ってきました。
場所は、熊本のKKウィング。
約2000人が出場する、熊本最大のマーチングイベントです。
今年は長女と次女の二人が阿蘇合同で出場しました。
始まって中盤くらいに、いよいよ娘達の出番。
親の方が緊張しますね・・・
約160人での演奏に感動!!
中学校が6校くらいと高校と合同演奏です。
まとめる先生も大変ですね~。
この日のために、3泊4日の合宿。
その前から、練習積んできた甲斐ありました。
いや~良かった良かった!
出番終わってホッとしました。
このイベント、今年が38回目でした。
僕が中学生の頃にも出てたイベントなので
親子で同じイベントに出たっていうのは、感慨もひとしおです。
途中、くまもとのご当地キャラクター「くまモン」も登場。
4歳の三女のテンション、この時が一番上がってました(笑)
先日のパナソニックフェアには
たくさんのお客様にご来店いただきまして
大変ありがとうございました!
おかげさまで、今週忙しくさせてもらってます!
晴れた空は気持ちいいですけど
暑いですね!
冷蔵庫の配達を終えたあとの空です。
K様、ありがとうございました!
午後からの雨の予想がすこし早まりそうな天気でした。
予定をすこし早めて、
次のお客様へ冷蔵庫の配達。
配達を終えて帰る途中、雨がザーザー降ってきました。
ギリギリセーフでした・・・。
H様、ありがとうございました!
暑くなりますが、熱中症などにはお気をつけ下さい!